【訪問レビュー】神田須田町の隠れ家古民家。ジビエバル「普段着ワイン酒場GETABAKI 」


こんにちは。kentaです。 皆さん突然ですが、最近人気のジビエ料理とはどう行った料理かご存知でしょうか?
ジビエとは狩猟で得たキジ、ヤマウズラ、野ウサギ、シカ、イノシシなどの天然の野生鳥獣の食肉を意味するフランス語で、自分の領地で狩猟ができるような、上流階級の貴族の口にしか入らないほど貴重なものでした。
家畜されている動物と異なり、野山などを駆け巡って生活しているため肉質は筋肉質で脂肪が少なくあっさりとした味なのが特徴です。加えて独特の野生の香りを持っているため、美味しく提供するためには普通の肉とは異なる調理技術が求められます。
そんなジビエ料理を提供してくれるお店がここ神田須田町にもあります。
靖国通りから神田駅方面に向かって細い路地にひっそりと佇むかくれ隠れ古民家バルの「普段着ワイン酒場GETABAKI 」さん!!
ここでは、鹿や鴨などの定番からツキノワグマ、猪など時期によってはその日しか食べられないジビエ料理とリーズナブルな厳選ワインを楽しめるお店です。
今回は、このお店の訪問レビューをお届けいたします!

店名の由来は普段着で気軽にジビエ料理やワインを楽しんでもらいたいというストレートな想いから、「下駄履き」としたようです。
ワインの説明文には脱帽ですw

本日のおすすめメニュー!エゾ鹿がサラダやパスタローストと様々な料理で楽しめます!

全国から厳選して仕入れており、仕入れ状況によってかわるおすすめメニュー。
私たちが伺ったときは月ノ輪グマがありました!

定番のバルメニューであるものの、ひとつひとつにこだわりが垣間見えるメニューの書き方が好印象です!

バルメニューの中で今や不動の地位を築いているアヒージョをはじめ、パスタやピッツァなど豊富なメニューが取り揃えています。
どれも美味しそうなので何を頼むかほんとに迷いました…

こちらは季節限定のメニューで、今回は真イワシを使ったメニューでした。定期的に季節メニューが変わるのは楽しみでついつい通いたくなりますね!

こちらで提供している日本酒の売上は全て、「国立がん研究センター」に寄付しているとのこと。
私たちもその心意気を応援したいと思い、ワインそっちのけで注文させていただきました!

リーズナブルな白ワインが取り揃えていますね!
ワインの説明文がオリジナリティに溢れて、お店のワイン愛が感じられます。

リーズナブルな白ワインだけでなく、やや高めのワインも取り揃えています。
「ハツラツ!華やか!毎日元気!頭にたんぽぽ、陽気なウドちゃん❤︎」
この語彙力!勉強になりますw

こちらはリーズナブルな赤ワインのリストですね。
「ス〜ル、ス〜ル、デルス〜ル〜♪ス〜ル、ス〜ル、デルス〜ル〜♪・ニャ❤︎」
…
…
…
うん、すごく美味しそうですw

こちらはやや高めの赤ワインのリストですね。
「フレッシュだけど、渋みはわんぱく!→デビュー間もない、若槻千夏❤︎」
ワインの味を芸能人で例える発想が脱帽ですw

ワイン以外にも定番ドリンクも取り揃えていますね。
こちらも説明文を期待した自分がいました。
ぜひ次回訪問時までに説明文があることを密かな楽しみにしておりますw
悩んだ末、注文した料理を紹介!

バルに行った際は、必ず頼むオリーブ。
ここのお店のオリーブはややスモーク?の香りがして個人的には大好きな味でした。

サクッとした衣と真蛸の弾力が面白い食感です。
噛めば噛むほどスパイシーな香りが口いっぱいに広がり、食感と香りの変化が楽しめる一品です。

定番のマッシュルームのアヒージョです。濃いめの味付がまたグッとです!

アヒージョを頼んだ人は100%注文するんではないでしょうか。
ふわっとしたパンがアヒージョのオイルをしっかり染み込んでくれるので、口の中は幸せで満たされますw

カリカリ派の皆さま。お待たせしました。
こちらで提供しているフライドポテトは永遠にカリカリですw
フライドポテトの上にかかっているアリオリソースがカリカリ食感との相乗効果を生み、最高のひとことです。当然おかわりさせていただきました。おかわりしてしまったので、肝心のジビエ料理が一品頼めず…

本日のおすすめからの一品です。
ししとうはたまにアタリ(辛いやつ)があるのがいいですよね。
今回はどれもハズレでしたが、ジューシさと絶妙な塩加減がグッとです!

こちらはナポリの名物料理でもあるピザ生地に生のりを加えて揚げたシンプルな料理です。
もちもちな食感に生のりの香りが口いっぱいに広がります!

GETABAKI さんの売りでもあるジビエ料理の紹介です。
こちらは対馬産の天然猪をソーセージにした一品です。
動物独特な臭みはなく、肉々しく、脂は少なくあっさりとしているので肉の味がダイレクトに伝わってきて「濃いなー」と感じる味です。女性より男性が好みそうな味ですね。

つづいては月ノ輪グマの外モモ肉の煮込みです。
ごぼうチップや三浦野菜がトッピングされており見た目にも美しいです。
肝心の味のほうですが、牛肉と似た食感と味で、臭みなどはまったくなかったです。
煮込みだと月ノ輪グマ本来の味がわからなかったので、ローストとかで味わってみたいですね!
エゾ鹿のメニューも一品も頼む予定でしたが、カリカリポテトをおかわりしてしまったため、お腹がいっぱいになってしまったため、今回は頼めず…
次回訪問時は必ず頼みます!

食後はやはりスイーツを頼みたいところです。
こちらはマルサラ酒がほどよく感じることができるティラミスです。
半冷凍での提供なので、口の中で溶けたときの口溶けは格別です。

こちらはパッションフルーツのジェラードです。
ジェラードはパッションフルーツの他にブラッドオレンジ、バニラ、ピスタチオなどがありました。
食後にさっぱりとしたい時は、パッションフルーツ一択ですね。
関連ランキング:バル・バール | 淡路町駅、小川町駅、神田駅
まとめ
ジビエ料理をメインとするGETABAKIさんを紹介させていただきました。
ジビエ料理はもちろん、絶品の定番バルメニューもあり、格安でワインを楽しめるのでおすすめです!
ワインリストの説明文のユニークさも最高ですw
神田須田町にきた際は、ぜひ一度行ってみてください!
-
前の記事
【神田須田町 グルメ】おすすめ5選のご紹介!〜老舗名店編〜 2019.09.15
-
次の記事
【神田須田町 グルメ】おすすめ5選のご紹介!〜とんかつ編〜 2019.09.16